サラリーマン兼業投資生活blog

一部上場企業サラリーマンが米国株兼業投資家として経済的自由を手に入れることを目指します。

お金の余裕は精神的余裕

だからさー、貧乏でも一生懸命勉強すればとか言うなよ。 こんなこという奴は勉強しなかった親だと思うよ。 常に生活につきまとう金のことが頭の片隅にある状態で勉強に身なんて入らねーんだわ。 勉強して大学に落ちたとしても、資格試験に落ちたとしても余裕…

みずほ銀行から楽天証券へのらくらく入金ができるようになった

2024年3月から これは素晴らしい。めちゃ便利。 金額の入力とクリックだけで入金できちゃうんだもんね。 今までの口座ログイン、SMS認証、第二暗証番号発行、、と比べたらとてつもなく工数が減ってうれしい限りです。

ポートフォリオを大幅見直し(3倍レバETF売却完了)

合計1,700万円です。3倍レバETFはほぼすべて売却し、数単位だけはテストピースとして保有している状況。3倍レバETFがどれだけ値動きしようと私のPFには一切響かない これで安眠できるわ。 TQQQとTECLが半分以上を占めていたPFを大幅に見直しました。200…

GWWも多めに買ってみた

10年チャートを見ると綺麗な右肩上がり。こういうチャート大好きなんだよね。 まあ、数年で100万円くらいはとれるんじゃないか。 ガチホして10年間持つことができればいいんだけどさ、ついつい数十万円の利益が出ると利益確定しちゃう癖がある。 こういう…

AJGを50株買ってみたよ

この綺麗な右肩上がりのチャートが好きになってしまったので、多めに買ってみました。とりあえずしばらく待ってみよう。たぶん、5年後には100万円くらいとれるだろ。 全部株に突っ込んでいるもんだから、株を買いたいと思ったときに金がない。 残念

ゆたぼんが高校不合格になったらしいな

さて、たいして脳もないただの中卒一般人になってしまいました。 流石に、リアルの知り合いで高校全落ちした奴は今まで見たことないわ。 社会のレールから外れて我が道を行くスタイルで頑張っていたみたいなので、将来大物になってくれるのではないか?と楽…

今後の入金予定

証券会社への入金の都度グラフを描いている。 やっぱさ、冠婚葬祭とかあると仕方ないけど、株を売って証券口座から引き出さなきゃいけないのがホントストレスなんだよね。そんなことしなきゃいけないくらいなら知り合いなんていらないし家族だっていらないよ…

GAFAMレバレッジETFの倍率が変更された

ちょっとこれは重要なニュースの感じがするなあ。 まずは全部一株ずつ買ってみるか。

新NISAの成長投資枠を使い切った

年間240万円って少ないよな。特定口座の株を売って新NISA口座に変えていったらあっという間だったわ。この枠は全部米国株に突っ込んでいる。 厳密には残り885円だって。 生涯投資枠を一度にくれないのが、国のやる気なさを感じる。 やっぱり労働者に経済…

TQQQのほぼすべてを売却した

なんか、勘だね。しばらく上げりすぎてたと思う。 ここらで利益確定してもいいかと思って、売りました。 約130万円の利益でした。ごちそうさまでした。 しかし、払う税金も高いねーー。月給ほどの税金をおさめにゃならん。 ま、どうせ将来払わなきゃいけ…

実現損益が700万円超えた

これは俺がリスクを受け入れて稼いだ金だよなあ。 税引き後の純粋な手持ちの金やで。 株式投資やっててよかったよ。 株式投資ってのは結果が明確に数字で表れるから好き。 でもこんなんじゃ全然足らねえよ。

今後購入するリスト

現在、既に売ってしまっていて、保有していない銘柄一覧が以下のとおり。 TQQQを買うために売っちゃったからね。 これらは将来的にすべて買い直す予定。備忘としてブログに残す。 本当にみんな良い銘柄だよ。お金さえあれば今すぐ買い戻すからね。 過去のす…

奨学金の利息は0.01%

そういえば、知り合いと奨学金の話題になることがある。利息が高いから早く返済したいとか嘆いていた。 でもさ、固定金利選んじゃっているんだよね。 0.2%超えらしい。マジでどうかしてるだろ? 俺の金利を見ろ。 0.01%じゃ! だから、借金がある状…

3月の配当 ¥29,158

資産額の増加&新NISAの恩恵か、最近配当額が増えてきたんじゃないかと思う。 配当金だけは紛れもない不労所得。 今の保有銘柄数は合計450銘柄くらい。 まるで上納金だよね。現在の総資産が約1,700万円でこれだけもらえるんだから、1億あったら、まあ保守…

今月の資産増加はプラス84万円で終わり

気分がいいね。暴落のリスクと隣り合わせではあるのはわかっているが、素直に喜んでおくよ。 リスクがあるからリターンがある。 人に雇われて真面目に労働していればお天道様は見てくれているなんていう洗脳=妄想からは卒業しなね。 労働力のおかげで資本家…

ちょっとリスク取りすぎかな

資産総額合計1,750万円のポートフォリオです。 レバレッジETFが半分を占めてしまいました。 つまり資産の半分を失うリスクを背負ってるってことは、少しやりすぎ感があると思っています。 含み益もあることだし、売ってしまうか、買い増すか、悩みどころだね…

長期投資は暇だな

毎日資産額が何十万円と 変動しているけど、対数グラフで長期で見ると代り映えしない境地にきてしまったように思える。 暇だ。ガツンと資産が減るわけでもなく増えるわけでもなく。 だがそれがいい。 資産に働いてもらっているのが青グラフ。 自分が働くのが…

ポートフォリオ記録 1,760万円

現時点のポートフォリオ。 リーマンが一発当てるには勝負するしかねー。 3倍レバはたまらんわ。 DEAD OR ALIVE さあ、張った張った!!

やっぱ楽天証券のトップ画面はしびれるね。 前月比プラス70万円

3月2日時点なのに、前月比はプラス70万円だってさ。3月は期待できるんでないの? なんか、資産1億の人が見る景色って、前日比±100万円が当たり前の世界なんだなって、わかるよね。 やっぱり資産家になりたいね。労働よりも金を増やせるシステムを使…

レバETFの保有状況 合計860万円

今のレバETFの保有状況を記録しています。 合計860万円になります。自分の総資産の半分以上がレバレッジETFになりました。 過去、TQQQは10年間で20倍以上になっている。 今後10年間でもおなじく20倍狙えるだろうか? もしそうなら40歳超えたく…

資産前月比から、今後の相場を占う

自分の資産前月比をプロットしている。 やっぱ、甘い汁吸う分、時に喰らっちまうもんさ。でもそんなの承知の上だよ。 ま、言いたいことは図のとおり。米国の利下げ&AIブームの今後の趨勢がどうなるかやな。俺は賭けてみることにするよ。 2025年3月の僕へ …

資産総額最高値1,760万円達成

NASDAQが最高値更新しましたね。それに合わせて僕の資産総額も最高値になりました。 1,760万円達成です。 対数グラフで見るとあまり変わり映えないけどね。 前回はこちらね。半月程度で60万円プラスはうれしいね。 k-toushi.hatenablog.com ま、山あり谷あ…

NVDA純利益8.7倍だそうです

いやー、今朝発表がありましたね。 実は、NVDAは1株も持っていません。 そのかわりですが、TQQQとTECLの保有状況は以下のとおり。 本日の夜以降が楽しみです。期待しています。 自分はNVDAになんか絶対に入社できないけど、NVDAの成長の恩恵に預かれるのは…

資産1,700万円代到達

まあ、対数グラフにすると微々たる変動だが、資産1,700万円代到達しました。 あまり感想はないです。 2,000万円は近くて遠い。まあ、いいときも悪いときもこれまで6年間続けてきたし、これからも続けていくだけなんだろうけどさ。

投資をやってなかったらと考えるとゾッとする

証券口座入金額と口座残高がどんどん開いてきている。 投資をやってなかったらと考えるとゾッとする。 ま、今だけかもしれないけど、今はそう思っている。

TQQQとTECLの保有状況 約700万円

チキンレースを続けています。 暴落寸前で売り抜けたいという欲があります。 この先どう自分をコントロールできるかよな。わからん。 必ずくる暴落がいつくるかもわからん。だが数か月は大丈夫だと思って、それに賭けているだけ。 レバレッジETFじゃなかった…

多分、米国株はこれからまだまだ上がると思って、それに賭けている

毎日毎日数パーセントの上下で暴落だの暴騰だのとSNSに書き込んだり動画作ったりするクソどもがうっとうしい。もうXもYoutubeもそういう輩は徹底的にブロックしています。 俺が見ているのは長期の対数グラフだけ。 谷と山を自分なりに見極めてリスクを取りに…

TQQQとTECLの保有状況 約640万円

さーて、どこまで俺の握力は持つのか?もう自分との勝負だね。 前回時点の記録時点では340万円。今では640万円にまで膨れ上がってる。 今後の動きとして、 ・TECLが100ドルまで上がる ・そのあとは暴落フェーズになる ・また、アメリカ大統領選まで…

投資のコツは、利益が出るまで持つことかな

資産状況を記録しておきます。 評価損益も実現益も配当金も増えるばかり。 とりあえず色々買ってみて寝ておけばいいんだって。なんか増えているから。利益が出たら収穫。 果報は寝て待てっていうわりには日本人の投資人口が低いのはなんでやろな。

主要レバレッジETFのグラフを描いた。

もうね、株価のグラフは対数で描くのが鉄則だね。 対数で描かないと正しい判断できないから。リニアグラフと見比べてみると一目瞭然。 さて、次のピークはどこかな?ってところが見えてくると思います。 緩やかな上昇と急激な下落を繰り返しながら一定のペー…